1位 サンジョーホーム

会社名 | 株式会社サンジョーホーム |
---|---|
所在地 | 〒494-0003 愛知県一宮市三条字賀37番地1 |
電話番号 | 0586-62-9988 |
代表者 | 小澤俊哉 |
設立 | 昭和42年2月10日 |
事業内容 | 不動産の売買、交換・仲介 建築並びに建築に関する設計、施工及び工事管理 |
許可番号 | 建築業免許(般-29)第77101号 二級建築士事務所登録 愛知県知事(ろ-26)第7213号 宅地建物取引業免許 愛知県知事(15)第3027号 一宮市指定給水装置工事事業者 第165号 一宮市下水道排水設備指定工事店 第168号 |
家づくりをしていく上で、どこの住宅メーカーに託すかは非常に重要です。よいメーカーが見つかれば、家づくりも順調に進んでいくでしょう。
「サンジョーホーム」は愛知県一宮市に拠点をおく注文住宅メーカーで、土地探しから住まいに関わるすべてのことをサポートしてくれる頼もしいハウスメーカーです。この記事ではそんなサンジョーホームの特徴を紹介します。
もくじ
サンジョーホームの特徴①天然素材に対するこだわり
サンジョーホームの特徴のひとつが天然素材をふんだんに取り入れた素材を使っているという点です。サンジョーホームは、お客様が末長く快適に暮らしていけるよう、家づくりに使用する素材はこだわりをもって選んでいます。
たとえば、カビ・細菌の増殖を抑制する漆喰や防臭効果の高い薩摩中霧島壁、使用すればするほど味わい深くなる無垢材など、家に住む家族が穏やかで健康に過ごせるように、天然素材を活用した快適な家づくりを実施しているのです。
薩摩中霧島壁
高い消臭力とマイナスイオンを発生させることができる薩摩中霧島壁は、空気清浄機のような活躍をしてくれる大変環境にやさしい壁材です。吸保湿性に優れており、建築材から発生した塗料やガソリン(VOC物質)をしっかりと捕らえて分解処置してくれるので、アトピー性皮膚炎やデリケートな方におすすめです。
セルロースファイバーを活用
サンジョーホームは、新聞紙から再生産される環境に配慮した断熱材(セルロースファイバー)を積極的に活用して家づくりをしています。米国で断熱材種別シェア率がNo.1のセルロースファイバーは、さまざまな太さの繊維が絡まって空気層を作り出し、一つひとつの繊維の中にも空気胞があります。
この空気があることで、熱気や騒音などをより伝えにくくしているのです。さらに、この素材には吸保湿性もあるため家づくりにとってかけがえのない存在です。
だからこそ、サンジョーホームは家づくりの過程で、セルロースファイバーを使用することに特別なこだわりを持っています。
無垢フローリング
サンジョーホームは、日常触れる床の素材にもこだわりを持っています。無垢材の床と聞いて思い浮かべるのは、冬であれば「優しい温もり」、夏であれば「ひんやりとした涼しさ」なのではないでしょうか。
無垢材は、人と同じように家の中が乾燥すれば、水分を放出し、屋内が湿っていれば、水分を吸収します。サンジョーホームでは、オリジナル床材の「スクラッチ加工床材」を含め、豊富な床材ラインナップの中からクライアントに選んでもらい、素材を決定していきます。
漆喰
漆喰は日本人に長く親しまれてきた素材です。漆喰の柔らかで素朴な風合いは、家のなかに居ながらにして自然を感じられ、穏やかな雰囲気を醸し出してくれます。石灰石を主原料とした天然素材である漆喰は耐火性・耐久性・調湿性に優れた素材で、住まいを快適にしてくれる素材です。
漆喰は強いアルカリ成分を含んでいるため、抗菌作用が高いのも特徴といえます。住まいに使用する素材として、非常に優秀といえるでしょう。サンジョーホームでは、漆喰の壁で多い白以外に、好みの色に仕上げることも可能です。
サンジョーホームの特徴②設計コンペで理想を実現
サンジョーホームではお客様の理想を叶えるため、複数人の設計士と設計コンペを行います。設計士が複数人いるため様々な角度からのご提案が可能となっています。
また、ご提案の中から一つだけを選ぶのではなく、様々な案から良い所取りし、クライアントの希望に沿った設計図にしていきます。間取りやデザインについて妥協せず何度もクライアントと打ち合わせを行い、完成を目指していきます。
たとえば、プライバシーを確保しながらも家族団欒の時間を楽しめる中庭や開放的な気分を味わえる吹き抜け、調理から洗濯まで炊事が一連の流れで行える間取りなど。実際に暮らすクライアントのことを考えて間取りをデザインして作り込んでいくのが、サンジョーホームのスタイルです。
サンジョーホームの特徴③おうち時間が充実する、いまの家づくりを提供
サンジョーホームの家はデザイン性が高く、かつ居心地のよい家。
とくに得意とするのが「中庭」と「平屋」です。
「中庭」はプライベートを確保しながら、家族だけが楽しめる空間となります。
周囲からの視線を遮る事で、自分たちだけの外空間を楽しむことができます。
たとえば、家族や友人とバーベキューをしたり、まるでカフェのように外でお茶をしたり、
休日のDIY、ペットとの遊び場としても活躍し、
カーテンを開けたまま光を室内に取り入れる事が可能な点も特徴の一つです。
また、他人の目を気にしなくてよいだけでなく、小さなお子様がふいに道路に飛び出してしまう心配もないため、子どもを遊ばせるのにも安心で、夏にはプールを楽しむこともできるでしょう。
「平屋」には階段がなく、家の中のすべてが地に足の着いた空間となります。
平行移動だけで生活できるため、洗濯や掃除、片付けなどの家事動線では、
2階建てのような上下移動が不要となり、生活動線がシンプルで、理想の間取りを実現しやすくなります。
小さな子どもからご年配の方まで、安心感をもって暮らすことができます。
サンジョーホームは間取りの自由度が高いため、ワークスペースのある家や回遊できる家など、オリジナリティ溢れる理想を詰め込んだデザイン住宅を作ることが可能です。
サンジョーホームの特徴④丈夫な設計
天災が頻発する我が国において耐震技術は確かなものでなくてはなりません。サンジョーホームは、近い未来にやってくるといわれている東海地震を見越して、地震に耐えられる基礎のしっかりとした家づくりを行っています。
万が一の事態に備えて建築基準法で定められている基準値よりも1.5倍のクオリティーで暮らす人のセキュリティや快適さを考慮した家づくりを実施しているのです。では、1.5倍のクオリティーとはどのくらいのレベルを指すのかといいますと、耐震等級3段階でいえば、最上級のレベル3を表しています。
消防署や警察署がそのレベルに当たるので、非常に高い耐震性であるといえるのです。また地震のねじれに対して最も大事になってくるのが、床構面の存在です。
サンジョーホームでは、91㎝×91㎝の寸法で、きめ細かく小梁を組んでいきます。とりわけ2階の床構面は、厚さ28mmの構造用合板を直で固定し、2階の床構面を剛床にして無垢の床材15mmを張っています。
また、天災時に生じる変形を防ぐために使う「火うち梁」という材料もサンジョーホームでは同時に使っています。一般的に、どちらかひとつを省くことができますが、より一層、水平強度を高める目的で両方を同時に使用しているのです。
ALCパワーボードを採用
サンジョーホームでは、外壁材としてALCパワーボードを採用。ALCパワーボードは耐久性が非常に優れており、一般外壁材の約2倍の耐久性を誇ります。
耐久性は60年以上といわれており、防火性・防災性・断熱性、遮音性において非常に優秀です。ALCパワーボードを使用することで、快適で安心な暮らしにつながるでしょう。
サンジョーホームの特徴⑤良心的な価格設定と完成後の保証
サンジョーホームは優れたものを適正な価格でお客様に提案するために、仲介業者を介さず直接仕入れることでマージンをカット、大幅なコストダウンを実現しています。ちなみに家具や建材の一部は、オリジナルデザインのものを使っているので、お客様にとっても納得の価格で理想の家を提供することに成功しています。
また、その理想の家をつくったら終わりというわけではないのも、サンジョーホームのすごいところです。たとえば、10年の住宅瑕疵(かし)保証や20年地盤保証などの対応。家の引き渡しの3ヶ月後から15年後まで継続して定期点検を合計7回実施するサービスや毎年一度開催するオーナー会など、さまざまな顧客アフターサービスを実施しているのです。
サンジョーホームは、お客様が長く健やかに暮らしていくにはどうするべきかを考えるパートナーであり、アドバイザーとしてお客様に寄り添ったアフターサポートを提供してくれます。このようなアフターサービスのおかげもあり、引き渡し後の施主との関係はとても良好で、ずっと続いているとのことです。
加えて、サンジョーホームは、施主に対してだけでなく近隣の住民へのケアも徹底しているので、お客様は家が建った後もご近所付き合いにストレスを感じることなく過ごしていけるとのことです。
まずは見学予約をしてみよう!
この記事では、天然素材へのこだわりとお客様に寄り添ったサービスに定評のあるサンジョーホームについて紹介してきました。家づくりに対して妥協を許さないその姿勢は、お客様に対しても同様に貫かれています。
あなたがもし天然素材に対して興味をもっており、納得のいく家づくりを目指しているのなら、サンジョーホームが提供するこだわりの家づくりの提案が胸に響くかもしれません。まずは、公式サイトから見学予約してみましょう。
サンジョーホームの口コミ・評判を集めました

家づくりを依頼するハウスメーカーは決まっていましたが、なかなか良い土地が見つからず探している時、売地看板を見かけたのをきっかけに足を運びました。 私たちの細かいこだわり、無理なお願いにも、嫌な顔、疲れる様子も見せず、誠実に熱意をもって、毎回、打ち合わせに臨んでくれています。お客一人ひとりに、取締役をはじめスタッフ全員、全力で対応してくれています。 実績と成功事例に裏打ちされた家づくりへの自信を、毎回、打ち合わせの度に感じとれ、じっくり打ち合わせをして進めたい方、何から始めればいいのか分からない方にオススメです。

現場監督さんや職人さんが皆さん明るく現場に伺った際もお話ししやすい雰囲気でした。細かなことまで気に留めて作業して頂いてとてもよかったです。