タマホーム株式会社の口コミや評判
海外に比べ、日本の家は高すぎるという視点から、コストを徹底的に削減してきたタマホームですが、低価格ということ以外にもたくさんのこだわりを持って家づくりをしています。今回は、良質な国産材を使用した長期優良住宅を安く提供しているタマホームの家づくりについて、詳しくご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
良質な国産材にこだわった家づくり
タマホームでは、創業以来ずっと、良質な国産材を使用した家づくりにこだわっています。国産の木材を使用すれば品質管理しやすく、また、日本国内の豊かな森林環境を維持することにもつながるのです。
タマホームは、計画的に植林し伐採を行うことで、日本の森林資源を有効活用しており林業の活性化にも貢献しています。
国産材を使用した構造躯体
タマホームがつくる家の構造躯体には、1棟あたり約74.1%もの国産材が使用されています。その樹種はさまざまで、柱にはスギやカラマツ、間柱にはスギやトドマツ、床合板にはスギ、土台にはヒノキなど、木材の特性を最大限に活かせる部位に用いているようです。
また、日本で生まれ育った国産材は、日本の気候風土に合わせて調湿できるため、木そのものが、日本の家づくりに適しているともいえるのです。
国産材を有効活用する仕組みづくり
タマホームでは、高品質な国産材を低価格で安定的に生産・供給するために、「タマストラクチャー」と呼ばれる独自の流通システムを構築しています。中間業者を介さず、タマホームが森林組合や林業者、製材やプレカット工場と直接取引することで、中間マージンをカットすることに成功しました。
さらに、森林組合や林業者に建築予定棟数や木材使用量を事前連絡しておくことで、市場の相場や時期に左右されることなく安定した価格で仕入れることが可能です。
また、品質基準をクリアした指定工場で木材加工されるため、構造材としてのクオリティも安定しています。タマストラクチャーは、森林資源活用と林業の活性化につながる流通システムとして、グッドデザイン賞を受賞しているようです。
優れた耐震性・耐久性を誇る「長期優良住宅対応」の家
日本の家の平均寿命は25~30年といわれています。イギリスの住宅寿命は約80年、アメリカの住宅寿命は約66年というデータがあり、一般的な日本の家はあまり長持ちしないということが、お分かりでしょう。
日本の家の寿命をもっと長くできれば、生活の負担を減らすことができ、環境にも優しいと考えたタマホームは、耐震性・耐久性にこだわった家づくりをしました。基礎や構造の強度を高めることにより、従来の家より長く快適に住める長期優良住宅を提供しています。
長期優良住宅のメリット
住宅に長く快適に住めるということは、家の建て替えが不要になるということです。建て替えにかかる費用を節約できれば、その分を趣味などに費やすことも可能になります。
住宅にではなく、日々の生活にお金をかけることができるので、心に余裕ができ豊かな生活を送ることができるでしょう。さらに、長期優良住宅に認定された場合は、税制上でさまざまな優遇措置があり、一般的な住宅に比べて、住宅ローンや所得税、不動産取得税の減税や控除などが適用されます。
また、家の建て替えを行わなければ、住宅解体・除去にともなう廃棄物も出ないので、環境にも優しい住宅といえるでしょう。
長期優良住宅の特徴
・維持管理/更新の容易性:住宅性能表示制度の維持管理対象【等級3】
耐久年数が短い設備の維持管理がしやすい住宅で、簡単に清掃、点検、補修できる設計になっています。
・断熱等性能基準:住宅性能表示制度の断熱等性能等級【等級4】
国が定めた最高等級である断熱等性能等級4を満たし、1年を通じて快適で健康的な、環境にやさしい住空間を実現しています。
・劣化対策:住宅性能表示制度の劣化の軽減【等級3】
通常しておくべき維持管理を行っていれば、約100年継続使用できる住宅です。
・耐震性:住宅性能表示制度の耐震等級【等級2】以上
認定基準の等級2以上に対し、等級3を基本としています。建築基準法レベルの1.5倍の地震にも耐えることが可能です。
施工後の安心の暮らしを守る長期保証サービス
タマホームの家は、引渡し後の10年間、安心の保証と保険が付いています。さらに、定期的にメンテナンスや補修を行ってくれるので、いつまでも安心して生活することが可能です。
地盤保証制度
タマホームでは、着工前に地盤調査を実施し、建築に適した強度があるかを確認します。万一、地盤の強度が不足している場合でも、地盤改良工事を行い、適切な地盤の強度を確保します。さらに引渡し後10年間は、地盤保証してくれるので安心です。
住宅瑕疵担保責任保険
住宅瑕疵担保責任保険とは、住宅に欠陥が判明した場合、その修復費用などが保険金により支払われるものです。各検査に合格した住宅のみに付けられる10年間の構造躯体と防水にかんしての保険です。
シロアリ10年補償
基礎パッキン工法で床下換気を行い、シロアリが嫌う乾燥した床下環境を実現しています。さらに土台には、ヒノキ材を使用しており、シロアリを寄せ付けません。万一、シロアリ被害が発生した場合は、保証約款に基づき補償してくれます。
最長60年長期保証・点検
10年目以降は、必要に応じた有償補修工事を実施すれば、保証期間を5年延長してくれます。延長は、最長60年まで可能です。無償点検を活用しながら、有償工事と保証延長をうまく組み合わせることで、長期間、家を正常に保ち続けることが可能になるようです。
今回は、タマホームの家づくりについて、詳しくご紹介しました。独自の流通システムで高品質な木材を安く仕入れることで、良質なのに低価格な家づくりを実現していました。また、長持ちする家に住み続けることで、生活の負担を減らし豊かな暮らしを送ってほしいという願いも込められた住宅です。タマホームの家づくりに共感した方は、ぜひモデルハウスで良質低価格住宅を体感してみてください。
タマホームの口コミ評判を集めました
CMでお馴染みのタマホームさんに行ってきました!
国道22号線沿いにあり、結構大きな敷地で営業されています。
ただいま、各社回っているところですら。
こちらは結構坪単価がお値打ちで魅力てきです。営業の方も気持ちの良い対応で好感をもてます。
新築住宅を考えている方は一度行ってみる価値はありますよ!
この方は、まだ検討中とのことですがタマホームにはかなり好印象のようですね。坪単価が安く、スタッフの対応も良いとのことです。お値段が安いのはもちろんですが、家づくりの大切なパートナーであるスタッフの印象も良いのは非常に安心できます。
また、タマホームは長期優良住宅対応や安心の長期保証制度など、価格面以外でも魅力が沢山あります。