株式会社建築工房sakuraの口コミや評判
注文住宅を建てるときに重視すべき点は、省エネや耐震、機能性など、ご家庭によってさまざまです。そのため、ご家庭の考えに合った住宅メーカーを選ぶことが、満足できる家づくりにつながります。この記事では、数ある住宅メーカーの中から、株式会社建築工房sakuraが運営している「イシンホーム」についてご紹介します。
もくじ
光熱費削減を目指せる抜群の省エネ性能
イシンホームでは、オール電化を標準装備としており、その他さまざまな省エネ設備が標準装備となっているようです。省エネ設備は、環境に優しいだけでなく、光熱費の削減につながるのが嬉しいポイントです。
具体的にどのような省エネ設備が整っているか見ていきましょう。
エコアイ換気システム
イシンホームでは、エコアイ換気システムというものを採用しています。この換気システムでは、冬場は外の冷たい空気を室内の暖かい排気と熱交換をし、空気を温めてから室内に入れます。
一方夏場は、外の熱い空気と室内の涼しい排気と熱交換をし、空気を冷やしてから室内に入れるのです。その熱交換率は約93%と、世界でも最高クラスになっています。
断熱樹脂サッシ+Low-Eガラス
イシンホームの住宅の窓ガラスには、断熱樹脂サッシ+Low-Eガラスを採用しています。断熱樹脂サッシ+Low-Eガラスは、一般的な窓に比べて断熱効果が約3.9倍にもなるようです。断熱性が高いことで、エネルギー消費を抑えることができるため、省エネにつながるのです。
遮熱レースカーテン
断熱効果の高い窓ガラスに加え、遮熱・断熱のレースカーテンを全室装備しています。カーテンの有無で、部屋の気温は大きく変わります。そのカーテンを遮熱・断熱性の高いものにすることで、さらに省エネにつながるようです。
W断熱
イシンホームでは、吹き付け断熱と外反射断熱を組み合わせたW断熱で、高い断熱性と気密性を実現しています。さらに20年の防水性保証がついているので安心です。
万能基礎
イシンホームの住宅で使われている基礎は、高断熱で寒冷地仕様となっており、足元の冷えを防いでくれます。
全室LED照明
全室、照明にはLED照明を採用しています。LED照明は、一般的な白熱灯ダウンライトに比べて約85%も電気代を削減してくれるようです。さらに寿命は4万時間とされているため、頻繁に電球を交換する手間も省けます。
エコキュート
ガス給湯器の代わりとなるエコキュートは、一般的なプロパンガス給湯器に比べて年間の給湯費が4分の1になります。年間8万円ほど給湯費がかかっているご家庭だと、年間2万円まで給湯費を下げることができるのです。
太陽光発電システム
イシンホームでは、なんと太陽光発電システムまでもが標準装備となっています。イシンホームで採用している太陽光発電システムは、1パネルあたりの発電出力が400W、変換効率が22.6%と、世界最高水準のものです。
太陽光発電システムを標準装備することで初期投資を最小限にし、発電による収入を最大にできます。
ウィルスをシャットアウトする健康住宅を提案
高品質の注文住宅を建て、長期間家族で快適に暮らすためには、ご自身やご家族も健康でいなくてはなりません。イシンホームでは、快適な家で、家族全員がずっと元気に暮らせるよう、健康対策設備が標準装備されています。
床材は天然無垢
床材には、天然無垢を採用しています。天然無垢材は熱伝導率が低いため、床の冷たさを感じにくく、冷え性の方にも喜ばれる床材です。
全館空調換気システム
イシンホームでは、全館空調換気システムを導入しています。家全体を常に換気しているため、夏は涼しく、冬は暖かい室温を保つことができます。とくに冬場は、部屋暖かくても廊下は寒いということもないので、ヒートショック防止にもなるので安心です。
そんな全館空調換気システムを取り入れることで、冬の暖房費は一般の住宅の約半分になります。
激しい地震の揺れにも耐えうる耐震構造が標準装備
地震大国である日本に住んでいる以上、耐震を重視する方は多いでしょう。イシンホームでは、激しい地震にも耐えられる耐震構造が標準装備されています。
耐震工法+源震ブレーキ
阪神淡路大震災級の揺れ7回にも耐えられた耐震工法に、巨大地震の揺れを半減できる減震ブレーキを約100個つけることで、実際の地震の揺れよりも体感する揺れを抑えることが可能です。
柱材と土台に国産桧を使用
イシンホームの住宅の柱と土台には、国産高級桧を使用しています。杉よりも年輪の密度が高いため、強度と耐久性のある住宅を建てることができます。
強い銘木「赤王者梁」を使用
柱と土台に加え、他の木材は世界でも強いと知られる銘木、赤王者梁を採用しています。赤王者梁は、北緯58°~62°の場所でしか採れない貴重な木です。そんな強い木で住宅を支えることで、地震に強い住宅を建てることができます。
また、木材同士をつなげる金具は、HEIG耐震金物という耐震専用のものを使用します。強い木材と耐震専用の金具を組み合わせることで、より地震に強い住宅を実現できるようです。
HEIG耐震パネル
イシンホームの住宅の壁は、HEIG耐震パネルを使った面構造になっています。そうすることで、耐力壁の強さを表す壁倍率は、3.0倍にもなります。
デザインと機能性に優れた住宅設備の数々
省エネ、健康対策、耐震構造と優れた性能が揃ったイシンホームですが、それらに加えて動きやすい家事動線とデザイン性の高さを両立した、家事応援設備も標準装備されているようです。
キッチン設備
キッチンには、大容量で使い勝手のよい大型食器棚、炊飯器やポットなど調理家電を置けるスライド式収納、すっきりと納まるゴミ箱置き場、洗い物を格段に楽にしてくれる食器洗い乾燥機、火事のリスクが低くなるIHクッキングヒーターなど、キッチンでの家事をぐっと楽にしてくれる設備が整っています。
さらに、落書き伝言ボードというものも設置でき、お子さんがお絵描きをしたり、家族の伝言板として活用したりすることができます。
ウォークスルー洗面クローゼット
洗濯物を洗い、干し、しまうまでが一つの空間でできるウォークスルー洗面クローゼットは、さまざまな工程がある洗濯物をとても楽にしてくれるようです。洗剤などが置ける収納棚や、タオルや衣類などをしまえるバスケットも標準装備です。
造り付け収納付きトイレ
イシンホームのトイレには、造り付け収納が標準装備されています。トイレットペーパーは最大15個収納でき、生活感が出やすい掃除用品なども綺麗に収納できます。また、便器は丸洗い洗浄便座、温水シャワー暖房便座を採用しており、掃除がしやすいのもポイントです。
高いデザイン性
その他イシンホームでは、開放感のあるHEIGデザイン階段、外観を美しく見せるHEIGバルコニー手すり、緑化できる金属防水加工バルコニー、雨で汚れが落ちるセルフクリーニング外壁も標準装備されています。
イシンホームを運営する、株式会社建築工房sakuraについてご紹介しました。イシンホームの住宅は、家族を守ってくれる、省エネ、健康対策、耐震構造のほか、スムーズな家事ができるさまざまな設備が充実しているのが特徴です。これから注文住宅を建てたいという方は、ご家族を守るためにも、イシンホームへの依頼を検討してみてはいかがでしょうか。
株式会社建築工房sakuraの口コミ評判を集めました
もの凄くアットホームな工務店で、他の会社にはない雰囲気での家づくりが楽しめています。なによりも、家を作ってくださっている大工さんが、社長さんという安心感が絶大です。
担当の営業さんも押し売りせず、親身に話を聞いて下さり、契約したあとも細かな連絡が続いています。打ち合わせが遠方でZOOMが多い中、わかりやすい打ち合わせ進行でとても感謝しています。
会社全体で見守ってもらえている感じが、ああここに決めてよかったなと思っています。
この方は、建築工房sakuraのサポート力の高さにかなり満足しているようですね。ほかの会社にはないような会社全体で見守ってもらえる雰囲気での家づくりを楽しんでいるとのことです。住宅の性能やデザインはもちろん大切ですが、家づくりを進めるうえで注文住宅メーカーのスタッフは非常に大切なパートナーとなります。なので、親身な対応があれば安心してお任せすることができます。
営業の方がまず家が好きなんだなと、売りたい!!じゃなく、良い物を作って欲しい!という気持ちが最初から伝わってきたのがsakuraさんでした。社長を始めとしたスタッフの方々も寄り添い方がすごくありがたく小さい子供を連れての打ち合わせをさせて頂いてたんですが、面倒見ていただいたりもして本当に有難かったです。引渡し後に見て欲しい箇所など連絡すると社長自ら来て頂きすぐに対処して頂き助かりました。社長が大工さんという強みがあるのはsakuraさんならではだと思います。
この方も、建築工房sakuraのスタッフには非常に高評価なようですね。営業の方をはじめ、自らが大工でもある社長への安心感は建築工房sakuraだからこそだったとのことです。確かに、建築工房sakuraでは社長自身が大工でもあるため、知識量や技術力が高く安心してお任せすることができます。また、光熱費削減を目指せる抜群の省エネ性能を誇るためエコで快適に暮らすことができます。