注文住宅の外観を決める際のポイントとは?注意点も合わせて解説!

公開日:2023/03/15  最終更新日:2023/02/08

注文住宅では、間取りや内装デザイン、設備など室内空間のことを考えがちですが、外観について考えることも重要です。家の外観は、家全体の第一印象を決める要素だからです。しかし、そもそもどのような外観があるのか知らない方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、注文住宅の外観の種類や決めるときのポイントについて解説します。

注文住宅の外観デザインの種類

注文住宅を建てる際、どのようなデザインのパターンがあるのか知っておくようにしましょう。イメージがある程度決まっていれば、打ち合わせをスムーズに進められます。

モダン

スタイリッシュで都会的な印象に仕上げたい方にはモダンスタイルがおすすめです。モダンスタイルでは白や黒、グレーといった落ち着いた色味をベースとして、四角くシャープな印象に仕上げるケースが多いです。

窓枠や玄関ドアの素材には金属やガラスを採用し、すっきりとした印象に仕上げるのも特徴といえるでしょう。また、モダンスタイルをアレンジした洋風モダンや和モダンなどもあります。

シンプル

流行に左右されないデザインを求める方はシンプルスタイルがよいでしょう。あえて流行りのデザインや色味を使わないため、飽きのこない外観に仕上げられます。注文住宅は何十年も住み続ける方が多いため、長く愛せるシンプルなデザインは魅力的なデザインです。

ナチュラル

自然素材を取り入れつつ、やさしい印象にできるのがナチュラルデザインです。ベースカラーは白やベージュを基調とするケースが多く、アクセントとして木材や石材を取り入れるのが特徴です。自然素材の風合いを生かし、温かみのある印象にできます。

和風

日本の伝統的な和風デザインも人気です。和風デザインには瓦屋根と木材が必須であり、落ち着いた印象に仕上げられます。また、和風のデザインはデザイン面だけでなく、日本の気候に合うよう湿気がたまりにくい工夫がされています。日本らしい風合いと機能性の高い外観にしたい方にピッタリでしょう。

北欧

オシャレな住宅にしたい方の中には、北欧デザインが好きな方も多いでしょう。北欧デザインはレンガや淡い色味の石材を使うのが特徴です。外壁自体はシンプルですが、屋根や玄関、窓などが工夫されているケースが多いです。ほかの住宅とは被らない、オリジナリティのある外観にしたい方にも適しています。

注文住宅の外観を決める際のポイント

住宅の外観デザインを具体的に決める前に、まずは家の形と屋根の形を決めるのがポイントです。家や屋根の形によって印象が大きく変わるため最初のステップとして、家の形を決めましょう。そして、家の形が決まったら、外観デザインのイメージを絞りこむのがおすすめです。

また、外観イメージにアクセントを加えようと、複数の色を組み合わせるのはおすすめしません。ベースのデザインがおしゃれでも、色が多すぎるとデザインとしてまとまらず、残念な見た目になってしまうことがあります。

外観は白や黒といった単色を基調とし、多くても2色まででまとめるようにしましょう。そのほか、窓や照明、植栽のバランスに気を付けるのもポイントだといえます。

注文住宅の外観を決める際の注意点

デザイン性を重視して決めてしまいがちな外観ですが、メンテナンス性にも注意しましょう。外壁材や屋根は素材によってメンテナンスのタイミングか異なります。どのような頻度でどのようなメンテナンスが必要か、その際にかかる費用まで想定しておくと後悔しにくくなります。

また、外観にこだわったとしても、住宅の周りが雑草だらけでは印象がよくないでしょう。外構業者に雑草が生えそうなところはコンクリートを打設してもらう、防草シート敷くまたは除草剤を撒くなどの対策を行うのがおすすめです。

少しの雑草なら自分で対処できますが、量が多くなりすぎると自分で手入れができなくなります。雑草が多いと害虫が寄ってきてさらに状態が悪化するため、生えないようにしておくことが大切です。

そのほか、個性的すぎる色味は後悔しやすいというのも注意点です。家は一軒だけポツンと建っていることは珍しく、ほかの住宅が周囲にあるケースが一般的でしょう。たとえば黄色が好きでも、真っ黄色の外壁が住宅街の中にあると悪目立ちしてしまいます。

町の中で溶け込めるかどうか、周囲の住宅とのバランスに気を付けるべきだといえます。どうしても取り入れたい色味がある場合は、内装で取り入れる、外観に使う場合はアクセントとしてうまく採用するのがおすすめです。

まとめ

住宅の外観は第一印象を決める重要な要素です。ただ、住宅の外壁にはさまざまなテイストのデザインがあるため、どのデザインが好みかイメージしておくようにしましょう。

また、外観を決めるときは、デザインのテイストを決める前に家の形や屋根の形状を決める、複数の色を使わないといった点がポイントです。周囲の住宅とのバランスやメンテナンス性も考え、後悔のない外観にしましょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

注文住宅では、間取りや内装デザイン、設備など室内空間のことを考えがちですが、外観について考えることも重要です。家の外観は、家全体の第一印象を決める要素だからです。しかし、そもそもどのような外
続きを読む
結婚や出産を機に、新築一戸建ての購入を検討する方が多いのではないでしょうか。そこで迷いがちなのが、建売住宅と注文住宅のどちらを購入すべきかについてです。同じ一戸建てではあるものの、求める住環
続きを読む
土地の購入を考える時に、まず土地相場を確認して比較することが重要です。利便性や子育て環境など、求める条件と合わせて購入する土地を選定します。土地相場はその年度によって変動するものですが、特別
続きを読む
【エリア別】おすすめ注文住宅業者3選